管理人のどーでもいい話


2007年3月25日(日)
ナビスコカップ 清水VS横浜FM

リーグとナビスコとレイソルに連敗しちゃって少し心配ところだったけど、今日の相手のマリノスはよりうまくいってないみたいなんで大丈夫だろ?なんてちょっとでも考えてたのはサポも選手もかな〜。
切羽つまっていたのか序盤のマリノスの気迫はすごかった。あっちだけえらい危機せまるようなプレッシャーをかけてきてエスパの選手は面食らっているように見えた。
押されぎみの展開の中なんとか隙をついて先制したのはよかった。1点はいってからはマリノスも少し意気消沈したようだった。
このまま押し切ればよかったのだけどまだエスパにそんな力はなかったようで、たてつづけに2失点。
特に2失点目に関して岩下は坂田とマッチングしてかなりやられながらもがんばっていたのだけど、足も攣ったりしたのもあってついに坂田にしてやられたという感じだった。
キーパーとの連携ミスもあって一人攻められるのもかわいそうだが、今までのこともあってか岩下を中傷する声がまってましたとばかりに飛びまくった。
今日の試合誰よりも岩下にとっては重要でたぶんだれよりも悔しいのは岩下だったと思う。だから追い討ちをかけるようなあのヤジは悲しかった。
結果としてはなんとか同点には追いつくことができて最悪にはならなかったのが救いたっだ。
試合終了後に珍しく健太が岩下をかばうような発言をしていたとこにきびしいなかのやさしさを感じた。
岩下は頼りなくてたまにでたときもヘマやっちゃったりして、DFでこんなに頼りなかった選手はいたっけな〜って思う。
でも、このまま彼を終わらせたくないと思う。がんばれ岩下!

2007年3月11日(日)
フクダ電子アリーナ初参戦

3/10にフクアリに初参戦しました。とりあえず駐車場の確保もしてなかったし、ネットで調べてパーク&ライドにしました。
みなとみらい駅の近くの千葉市役所(確か50円/30分、1日最高600円)にとめてJRで蘇我駅に向かいました。
入場者は15000人くらいだったかなあ、でもその駐車場はがらがらだった。昨年までは無料シャトルバスが出ていたみたいだけどなくなったからかもしれない。
蘇我駅周辺には事前販売分と小さそうなパーキングしかなさそうだったけど。
他に手段があるのかもしれない。

肝心なフクアリはさすがに臨海とは格段の差だった。
すごい傾斜でたったらなんか転げ落ちそう。
でも、座席が少し狭いようなきがして窮屈だった。あと、座席の位置の問題もあるがビジョンの横だったのでメンバー表のみならず時計も何にも見えなかった。
メンバー表は見えなかったことはあるが時計が全く見えないとこにいったのは初めてだった。
あれはどうにかしてほしいなあ。(無理だろうけど)

試合は1-3でエスパルスの勝利でまあご機嫌だったけどヤジのできが相変わらずいまいちだったのと試合の終わり方があまりよくなかった。
でも、勝ったんでこれが今本当に一番大事なこと。これが強くなってきたなあと本当に思わせる。
でも西澤にはびっくりだった。移籍後初デビューでボールにノータッチなのにもう退場。すげえインパクトだった。いろんな意味でなかなかできることじゃない。
試合終了後にそのごたごたの引き金となった西部が手をあわせて謝ってた。

実は個人的には臨海の雰囲気もまったりしていてすきなんだけど、まあ比較にはならん位いい環境になった。
遠い地のアウエーにわざわざのりこんで陸上競技場なのはちょっとつらいが、また来たいと思わせるようなスタジアムではあった。

2007年3月3日(土)
Jリーグ開幕 in日本平 アストロビジョンお披露目

やっと開幕しました。今年は久しぶりに上の方の順位を目指していけそうです。
今日は日本平のアストロビジョンがはれてお披露目されました。まーこれはこれでいいんだけど旧電光掲示板が動かないのでどーもメインスタンドAゾーン派としては不便である。前は楽に見れたメンバー表をかなり首をひねらないと見えない。まあ、見えないよりはましだけどね。

ところで試合は1-0でエスパが辛勝でした。内容はいまいちだったけど開幕は勝つことが大事な試合だからね。ただ、あまりサッカー観戦に慣れていない人には面白い試合ではなかったかもしれないので、せっかく大勢の人が入っていたからちょっと気になった。
ヤジ(矢島選手)は残念だったな。今年というかこれから一番期待している選手なんだけど、いまいちなできだったようにみえた。審判にもちょっと目をつけられたりしてたし。
浩太はよかった。彼はエスパの未来を背負う選手だから心配だった。あと一回でも発症すると選手として危なくなりそうだから。
ヤジと浩太はずっとエスパを見続けてきたけど本当に逸材だと思う。がんばってほしいな。